
ダイレクトマーケティング
ダイレクトマーケティングにおけるレスポンスは時に不可測です。予想以上のレスポンスが容易に獲れることもあれば、コントロールを凌ぐクリエイティブがどうしても生まれない場合もあります。ダイレクトマーケティングのゴールであり、出発点であるレスポンス獲得へ、私たちは実践から得た知見と、徹底したユーザー視点をもってアプローチします。

CRM
顧客の維持は、企業にとって大きな課題であり、CRM(カスタマーリレーションシップマネジメント)のミッションです。コミュニケーションツール、ウェブサイト、会員組織、DM、eメール、コンタクトセンター等々、私たちは、CRM施策の一つひとつが、企業を映す鏡であることを決して忘れません。そして、CRM施策の立案・実施を通じて、企業に「顧客生涯価値の最大化」という果実をもたらします。

通信販売サポート
「通販」を成功へ導くカギは、ひとつではありません。しかしあえてあげるなら、それは、仮説と検証を積み重ねながら前進する、いわば走りながら考える力です。私たちは、大手企業の通販事業の立ち上げをサポートした実績を持っています。また、マーケティング戦略の立案、プラットフォームの構築、各種コミュニケーションツールの制作等、通販事業の推進における様々な課題をサポートします。

セールスプロモーション
消費者に購買を促す(B to C)、流通業者の販売をサポートする(B to B)、社内スタッフの意識向上やスキルアップをはかるインナープロモーション等、セールスプロモーションのねらいはケースバイケースです。しかし、インサイトに寄り添い、行動原理に肉迫する。この本質が変わることはありません。

コンテンツ企画制作
商品のセリングポイントを強くアピールする「ハードセル」に対して、エモーショナルなアプローチ「ソフトセル」が有効なケースがあります。なぜならば、購買は、コミュニケーションであり、エンターテイメントだからです。冊子、コラム、ウェブサイト、動画、等々。私たちは、商品販売を後方支援する様々なマーケティングコンテンツを企画、制作します。

商品開発サポート
親は様々な想いをいだいて、子の名を決めます。その名に、自らの夢を託し、幸福になれと願いを込めるのです。一方、“商品ネーミング”には、コンセプト、USP、マーケティング戦略等が必要です。ベクトルの異なるこの2つには、共通項もあります。それは“託された想い”です。私たちは「商品ネーミング」や「パッケージデザイン」のご依頼をいただく際、商品に向けられた企業の想いを感じることがあります。その想いは、驚くほど、子を想う親心に似ています。私たちは、商品ネーミングやパッケージデザインを通じて、新商品誕生のお手伝いをします。
WHAT WE DO

良品を広告で人の手へ。計画制作社(略称:カクサク)は、広告の企画、制作を行います。また、顧客を維持するためのアイデアを作り、実践をサポートします。私たちには、大切にする“定跡”があります。しかし、それだけで飛躍は望めません。飛躍には「企て(カクサク)」が、不可欠です。フレキシブルかつ論理的に発想し、実践する。クライアントの目指す高みへ、計画制作社は“カクサク”しています。
PEOPLE
八十島 由加里
YUKARI YASOJIMA PLANNING DIRECTOR
ダイレクトマーケティング専門エージェンシー(電通ワンダーマン)における営業本部長の職を経て、計画制作社に参画。銀行、証券、リース、外資系IT、住宅販売、航空、製薬、浄水器、エステティックサロン、化粧品通販、健康食品通販などの新事業開発サポート、商品開発、テストマーケティング、CRMプランニング、クリエイティブ開発を手がける。これまでに担当したクライアント企業数は、百数十におよぶ。
荒井 真司
SHINJI ARAI PLANNER/COPY WRITER
ダイレクトマーケティング専門エージェンシー(電通ワンダーマン)を退職し、計画制作社を設立。マーケティング戦略やレスポンス広告の企画、コラムや刊行物の編集・ライティング等を担当。B to Bマーケティングの経験も豊富。英語を使った実務に対応。
小松崎 塁
RUI KOMATSUZAKI PLANNER/COPY WRITER
編集プロダクションでの業務経験を経て、計画制作社に入社。コミュニケーション・ツール、販促マテリアル、カタログ、刊行物の企画・編集・コピーライティングを担当。
金城 瑞帆
MIZUHO KINJO GRAPHIC DESIGNER
大学で日本画を学んだデザイナー。卓越した画像処理力でグラフィックデザインを躍動させる。ウェブ広告の制作やCMSサイトの運営、動画編集等の多岐にわたる実務経験を有する。
田村 隆喜
TAKAKI TAMURA CREATIVE DIRECTOR
グラフィックデザインを学び、広告代理店や広告制作会社での勤務を経て独立。 金融業界を中心にクリエイティブの研鑽を積む。主な受賞歴:第3回日本DM大賞銅賞。第10回日経BP広告賞・日経ヘルスケア21広告賞。第19回日経金融新聞広告賞・優秀賞。角川グループ広告賞。
仙頭 奈津子
NATSUKO SENTO ART DIRECTOR/GRAPHIC DESIGNER
広範な領域で培ったグラフィックデザインの技術とセンス、豊かな表現力で、説得力の高いクリエイティブをうみだす。 フォント開発会社での勤務経験を持ち、ロゴマークやロゴタイプのデザイン実績も豊富。専業イラストレーター顔負けの、やさしさ滲む独自タッチのイラストを描く。
加藤 伸子
NOBUKO KATO ART DIRECTOR/GRAPHIC DESIGNER
大手デザイン会社などを経て独立。2012年から計画制作社に参画し、化粧品、食品、サプリメント、文具等、多岐にわたる分野で、CI、VI、カタログ、パッケージ、広告等を手がける。フォトレタッチや画像合成にも明るい。